みなさん こんにちは
お悩み解決 パーマ美容師 眞鳥 康史です
今回こちらのブログを読むとわかることは
髪の毛のハリコシを出したい方に必見!!
使えば使う分だけハリコシが最強に出る!?
トリートメント、カラー、パーマ、施術のもちを段違いにUP!!!させる
魔法のようなシャンプートリートメントが
わかる!そしてその効果の秘密とは?!
この内容がわかる、ブログになっていますので
ぜひよろしければご覧になられてください!!
Contents
オラプレックスとは?
まずオラプレックスの効果は
カラーや、パーマ、トリートメントの持ちをよくする
カラー、パーマ、縮毛矯正などでのダメージをほとんどなくすことができる
カラーや、パーマで分解されてしまったアミノ酸を再結合することができる
このようなとてもつもない効果を持つオラプレックスシリーズ
そもそもオラプレとは何なのか?

実を言うと世界各国で使われているシャンプーや、トリートメント
そして保護成分が豊富に配合された次世代処理剤になっています
オラプレックスの超優秀すぎる成分とは?
まず最優先でお伝えしたい成分
ここで紹介したいのは
ジマレイン酸
と言う成分が入っていること
このジマレイン酸という成分は髪の毛の主成分い当たるケラチンタンパク質同士を結びつけることのできる唯一の成分になります
どういうことか?
髪の毛の切れ毛や、ダメージを本当の意味で補修してくれる成分ということです
加水分解ケラチンという髪の毛の補修成分が代表的なものがありますが
髪の毛内部を引っ付けてくれている成分ですが完全にタンパク質同士を結合することはできません
その点オラプレックスはアミノ酸同士を再結合させてくれるとても優秀な成分が入っていることが
オラプレックスの凄いところでこれは
世界特許成分です
このオラプレックスの凄いところはまだまだあります
オラプレックスの超優秀すぎる補修力とは?
オラプレックスの髪の毛の補修する力がどれほどあるのかというと
従来のトリートメント
髪の毛内部のダメージホールを埋めるような働きをしている
まずダメージホール とは ?

こう言ったダメージを擬似タンパク質で埋めていたのが従来のトリートメントに多く見られる作りになっていました
このタンパク質の破壊がダメージホールになります

髪の毛のタンパク質の結合が壊れて破壊されると先ほどのダメージホールになるんですが
この穴の開いた部分に別のタンパク質を植え込んだものが従来のトリートメントになります
しかし
オラプレックスのトリートメントの理論がそもそも違うようになります
俺は髪の毛のダメージホールを埋めるのではなく
入れ込んだタンパク質+髪の毛のタンパク質の結合を再結合するところに大きな違いがあります
オラプレックスにはこのジマレイン酸という成分が入っています
これによりこの図を見ていただけるとわかるとおり
ダメージホールになってしまった髪の毛の穴の補修と再結合をしてくれる事がわかります


他のトリートメント、シャンプーとは一線を置く本当の意味での補修能力の差がかなり出ているのがわかります
オラプレックスは従来のシャンプートリートメントとは補修の考え方が違い、髪の毛の本来の結合を再結合させる事で髪の毛の本来の綺麗な状態に戻そうとする事ができる成分が使われているので手触り、質感も大きく違ってきます
トリートメント最強のオッジオットとオラプレックスを比較してみた
ではここから本題
僕が以前からトリートメントの最強説を唱えている
oggi Otto(オッジオット)
oggi otto の記事はこちらからご覧ください
使ってみた髪の毛の質感と、手触り、艶、柔らかさを比較していきましょう
ではまず、oggi otto の艶感をご覧ください
今回つかったoggi otto のトリートメントは
オッジィオット インプレッシブPPTセラムマスク MM モイスチャーヘアトリートメント

このトリートメントは髪の毛の保湿力がかなりあるトリートメントになっています。
オッジオットシリーズの中では最も保湿力のあるトリートメントです。
お客様の髪質
・カラー履歴あり ハイダメージ毛 ハイトーン
トリートメント施術後
このように柔らかく艶感も出るようになりました
質感で言うとふわっとした印象でした
髪の毛の触った時のダメージによるざらつきもかなり軽減できました
では次にオラプレックスのトリートメントを見ていきましょう
今回使ったトリートメントは
オラプレックス OLAPLEX No.2ボンドパーフェクター
原産国 アメリカ
ニューヨークなど全世界の美容師・ヘアアーティストが愛用している事で有名なトリートメントです

こちらのトリートメントはカラーや、パーマの前にも前処理として使えるほど高濃度の栄養分が入っています
前に述べたように
ジマレイン酸が入っていることにより髪の毛のハリコシ、そして同時にしっとり感も得る事ができるトリートメントです
髪質
ダークトーン 2年前にブリーチ 履歴あり 毛先の乾燥あり ハイダメージ
オラプレックスを使っての感想
しっとり感とプリッと感と柔らかさが半端ないです!!!
動画でご覧いただいたらわかったと思うんですが程よい弾力が出て
髪の艶感も戻っているのがわかると思います

オッジィオット インプレッシブPPTセラムマスク MM モイスチャーヘアトリートメント
使用方法
シャンプー後、十分にすすぎ、水分をとり中間毛先中心にトリートメントを指を通すように塗布。その後揉み込む。
放置時間
5〜10分
値段
価格 | 8,300円 (税込) |

オラプレックス OLAPLEX No.2ボンドパーフェクター
使用方法
シャンプー後に十分にすすぎ、水分をとり全体に塗布。特にダメージの気になる部分にはしっかりと馴染ませる事。指を通してなじませ、揉み込む。
放置時間
5分〜
値段
価格 | 12,800円 (税込) |
放置時間の付随
オラプレックスのジマレイン酸の効果で時間を置けば置くほど髪の毛のタンパク質の補修をしてくれる。1時間でも置いていいトリートメントになっている。
オラプレックスって正直どう?使って欲しい髪質の人は個人的にこんな人です。
正直かなり効果が高い分、値段もかなりするのが現状あります。
ただ髪の毛のケラチンタンパク質を補修できる部分。
従来のような髪の毛のダメージホール を埋めるだけのものとは
一線を置くような作りになっていると思います
ここ最近で髪質の状態が乾燥しやすいようになっている方多くなった気がします。
このような乾燥対策、切れ毛予防、などハイダメージ毛の方は気をつけるべき点であることには間違いありません。
だからこそ髪の毛のダメージをなおして行きたい方には
これ以上ないオススメのトリートメントになっています。
しっとり感があるのが表面ではなく、髪の毛の芯からしっとりしているのを実感したい方、今までのトリートメントの常識を超えます。
ここで注意点。オラプレックスの3番のトリートメントにはジマレイン酸は配合されていませんのでご購入の際はお気をつけください。
まとめ
本当にいいものは知識のある美容師さんに髪の毛を触ってもらって決めることがいいと僕は思います。
たくさんの髪質のお客様を担当させていただいた僕もまだまだだと思います。
これからももっとたくさんのお客様を担当させていただき、お悩みを解決していけるように努力して行きます。